【入居一周年】パナソニックホームズ・アンケート良い点悪い点公開回答

スポンサーリンク
パナソニックホームズ

どうも浅雲(あさぐも)です。昨年2020年4月10日に引っ越しましたので、早いもので浅雲家も入居一周年を迎えました。ちょうど折よくパナソニックホームズからも一周年のアンケートが届いておりましたので、こちらに公開回答しながら一周年を振り返りたいと思います。

アイキャッチ画像は浅雲家の本日4月14日に撮った写真です。一年たった今でもキラテックタイルは美しさを保っています。

スポンサーリンク
  1. パナソニックホームズ一周年アンケート
    1. 1.1年を過ごされた建物・外構および担当者の対応について、総合的な満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    2. 2.知人やご友人から住宅の相談をお受けになった場合、弊社を薦めても良いと思われますか?
      1. おすすめポイント
      2. おすすめしにくいポイント
    3. 3.現在の建物についての満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    4. 4.建物の外装についての満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    5. 5.内装についての満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    6. 6.住宅設備についての満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    7. 7.間取り・生活空間についての満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    8. 8.住宅性能についての満足度をお聞かせください。
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    9. 9.営業担当の満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    10. 10.点検担当についての満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    11. 11.点検時以外の修理対応についての満足度をお聞かせください
      1. 良かった点
      2. 良くなかった点
    12. 12.お住いのご相談先についてお聞かせください
    13. 13.お住まいになられての感想やエピソードなど、ぜひお聞かせください
      1. 感想・エピソード
      2. 担当者へのメッセージ
    14. 14.ご紹介についてお聞かせください
  2. まとめ

パナソニックホームズ一周年アンケート

アンケート表紙

基本的にすべての設問に対して、何段階かの満足度を記載する形になっています。だいたい5~1ですが、一部10~1の場合もありました。高いほど高評価です。また各設問について具体的に記載する部分もあります。

1.1年を過ごされた建物・外構および担当者の対応について、総合的な満足度をお聞かせください

アンケート中身

ここは5段階評価で「4」と満足よりの評価をしました。外構は別業者で対応したため、主に建物と担当者の評価です。

良かった点

具体的な良かった点は難しいのですが、まず非常に快適に生活てきている点が大きいです。特にリビングにて娘のスタディスペースと、アイランドキッチン、玄関の広さ等が気に入っています

担当者についても入居後もインテリアコーディネーターの方や工事担当者、営業担当者もトラブルや住宅エコポイント等いろいろ対応頂きました。

良くなかった点

建物自体に的にはそこまで不満はないですが、やはり書斎は欲しかったなというのが今一番の後悔ポイントです。

そこまで大きくないのですが、やはりコロナ禍以降のレスポンスは良くない状況です。2月14日にだいぶ遅れて実施した半年点検で実施した際に指摘した、ポーチタイルの欠けについて火災保険での対応を相談しているのですが、その後音信がない状況です。

2.知人やご友人から住宅の相談をお受けになった場合、弊社を薦めても良いと思われますか?

こちらは10段階評価で「7」でこちらも満足よりの評価です。

おすすめポイント

こちらは過去にも記載しておりますが、あらためてお勧めしたいポイントは以下です。

・ 軽量鉄骨による耐震性と独自保証による安心感

・メンテナンスフリーを謳い高級感と美しさがあるキラテックタイル

・建物自体の大きな瑕疵が少ない(ネットでほとんど見ない)

・見積もりの差額が分かりやすい

特に地震保証とシーリング目地がないキラテックタイル施工は完全にパナソニックホームズ独自のものとなりますので、こちらに魅力を感じる方は是非ご検討ください。

以下はパナソニックホームズでの契約後の増減実例となります。こちらも参考にしてみてください。

おすすめしにくいポイント

こちらもおすすめポイント同様ですがまとめます。

・気密断熱性は標準では高くない

・パナソニック製品以外の採用は割高になる

浅雲家については標準から気密断熱性を上げる対応を行いませんでした。気密断熱性が高い家を知らないので比較が難しいですが、暖房や冷房がないとやはり夏は暑く冬は寒いです。これから建てる方はZEH仕様への対応等、ある程度標準からのグレードアップを検討した方が良いと考えられます。また何も言わないと基本パナソニック製品で統一されます。もちろん例えばミーレの食洗器を入れたい等、他社製品も入れるのは可能ですので、いろいろ選びたい方は営業と相談しましょう。

コンセントも基本パナソニック製品です。お勧めはアドバンススイッチ(電波ワイヤレス機能なし)です。一個当たり500円前後でかなりおしゃれなスイッチになります!

3.現在の建物についての満足度をお聞かせください

こちらは1.同様に満足よりの「4」です。

良かった点

こちら1.と重複にはなってしまうのですが、建物自体の不満は少ないです。まだ1年しか経過していないとも言えますが、外壁や窓等は全くメンテナンスしていないにもかかわらず非常にきれいです。

良くなかった点

こちらも同様ですが、やはり気密断熱性はもう少しこだわりたかったなという思いはあります。パナソニック製品自体には不満はありません。

4.建物の外装についての満足度をお聞かせください

浅雲家のキラテックタイル

こちらは屋根と外壁、建具で満足度が分かれています。屋根は「4」外壁は「5」外部建具は「4」、総合は「4」としました。

良かった点

屋根は寄棟です。将来のメンテナンスは不安は残りますが四方に軒がある外観や雨にあたりにくい点は良かったです。パナソニックホームズの代名詞ともいえる外壁キラテックタイルはデザイン含め現時点でも大満足です。外部建具についても一階に採用した電動シャッターは非常に良かったです。

良くなかった点

2階のシャッターは手動なのですが、現時点で全く開閉せず常に開けた状態で固定となってしまいました。こちらも電動シャッターにしたらよかったなと少し後悔しています。

サッシについては標準のアルミ樹脂複合サッシですが、こちらも他の皆様のブログを見ると樹脂トリプルサッシの採用を検討したかったなと思ってしまっています。

5.内装についての満足度をお聞かせください

浅雲家のトイレはサボテンと空のクロス

こちらは内壁、内部建具・造作、床に分かれています。こちらはすべて「5」としました。

良かった点

内装クロスについては、パナソニックホームズの場合は珪藻土の塗り壁の効果を活かすために、専用のクロスを選択することになります。浅雲家は全体的に白のクロスを採用しましたが、今もそこまで汚れなく綺麗です。アクセントクロスも差額なくいろいろ選択できる点も良かったです。

内部建具・造作については基本パナソニック製となっていますが、ハイドアの引き戸を多めに採用したりスタディスペースの採用であったりが良かった点です。

床材については1階は挽板のウォールナットを採用しました。こちらも満足度は高いです。

良くなかった点

正直なところ、良くなかった点は現時点でありません。

6.住宅設備についての満足度をお聞かせください

浅雲家のアラウーノ

こちらはキッチン、洗面所、浴室、トイレで分かれており、トイレは5、浴室は2、それ以外は4としました。

良かった点

全体的に特に大きな不満はないのですが、キッチンはほっとクリーンフードの採用、トイレは泡による洗浄が気に入っています。特にトイレは芳香剤を置かなくても特に匂いはなく、清潔感が保たれている点は良かったです。

良くなかった点

特に冬場の浴室について不満が大きいです。これは常にですがシャワーがお湯になるのにかなり時間がかかるため、冬場はデメリットが際立ちます。また窓をつけたことや断熱性の低さもあり、冬の洗い場は非常に寒いです。こちらはもっと検討が必要なポイントでした。

7.間取り・生活空間についての満足度をお聞かせください

浅雲家のリビングダイニングs

こちらは項目が多いので表にします。総合は「4」です。

生活導線や家事導線:「4」

収納の広さ:「5」

収納の配置:「4」

コンセントの設置場所:「3」

照明の設置場所:「4」

車の出し入れのしやすさ:「5」

良かった点

こちらまず最も大事な導線周りについては回遊導線を全体的に取り入れたことで満足しています。また収納もSICや押し入れ等もまだ余裕がある状態で、配置についても満足度は高いです。車の出し入れのしやすさはどちらかと言えば外構のポイントですが、歩道切り下げ工事はパナソニックホームズに対応頂いたので満足です。

また、階段の高さについては調べてかなりこだわったポイントです。せっかくいろいろできるのが注文住宅の良いところですので、ぜひ皆様も意識してみてください。

良くなかった点

コンセント配置についてはやはりいろいろ想定外のことがありました。パナソニックホームズは基本の個数が決まっていて追加は少額ですが増額となります。ただいわゆる電源タップ等をつかえばある程度解消はできます。全くコンセントがない場所を作らないようには気をつけましょう。

間取りについてはやはり洗面所の収納は若干使いにくさはまだ感じています

8.住宅性能についての満足度をお聞かせください。

こちらも項目が多いので表にします。総合評価は「3」です。

・建築構造や基本性能:「4」

・住居の耐震性:「5」

・換気システムの快適性:「3」

・冬のあたたかさ(断熱性):「2」

・夏の涼しさ(断熱性):「2」

・外部の遮音性:「5」

・部屋間の遮音性:「2」

・上下階の遮音性:「2」

良かった点

こちら特筆しておきたいのは遮音性の高さです。横のマンションの1階がカラオケバーになっており、解体前はトラブルもあったのですが、今は家の中からは全く聞こえなくなりました。雨音も全く聞こえないため、いつも玄関を開けるまで雨が降っていることに気づかない状況です。耐震性についてはまだ真価はわかりませんが、信頼はしています。

良くなかった点

冬夏の寒さ暑さは大いに感じるため、断熱性について高い評価は難しいです。標準の状態では暖房・冷房前提の稼働になることは覚悟が必要です。換気システムについて熱交換式ではないことも、影響しているように感じています。

以下のような全館空調の採用ももう少し検討しても良かったかもしれません。

また室内の遮音性については間取りとして吹き抜けを採用しており、基本的に全体がつながった間取りになっているため、基本的には筒抜けの状況です。まったく内部遮音については意識していなかったので、今後書斎等を検討される方は相談してみましょう。

9.営業担当の満足度をお聞かせください

ぼかしていますが鏡に映っている営業担当

お引き渡し後に営業担当から電話や訪問はありましたかという設問がありこちらは「はい」です。お引き渡し後の対応の総合的な評価は「4」としました。

良かった点

直接お会いはできませんでしたが、新年に大きなパナソニックホームズのカレンダーを持ってきてくれていました。また住宅エコポイントの手続等もいろいろ対応頂けました。

良くなかった点

引き渡し後については特に悪い点はありませんでした。

まとめると契約前後や建築中含めて他社批判をされる点や契約後はレスポンスが悪くなった点はマイナスポイントですが、間違いなくやり手で、役職的にも裁量も大きく関連会社とのパイプも太い方です。不安もありましたが仕事はきっちりされる方ですので、もし関西圏で検討したい方がいらっしゃいましたらお声がけ頂けたら紹介させて頂きます。後、こちらはどうでもいいポイントですが「コレナンデ商会」に出てくる川平慈英さんにお顔がすごく似ています。

10.点検担当についての満足度をお聞かせください

浅雲家の玄関ポーチタイル欠け

こちらは総合評価は「3」です。

・説明のわかりやすさと適切さ:「3」

・対応のスピード:「4」

・作業の丁寧さ・修理技術の正確さ:「3」

・身だしなみ、マナー:「3」

良かった点

正直なところあまり印象に残っておらず特筆すべき点はありません。ただ悪い印象もなく、短時間で対応は頂けました。

良くなかった点

上述しましたが、タイル欠けの対応について相談しましたが2ヶ月たった今も連絡がありません。直敵的には点検担当のせいではないと思いますがマイナスポイントです。

11.点検時以外の修理対応についての満足度をお聞かせください

こちら、直後の雨どいの修理と換気システムの電源が入らなくなるトラブルの2回が発生しました。総合的な評価としては「4」です。

良かった点

双方ともに、対応に来ていただいた後は迅速に解決した点は良かったです。態度も特に問題なかったです。

良くなかった点

こちらは連絡後に来てもらうまでに時間を少し要した点はマイナスです。

12.お住いのご相談先についてお聞かせください

ご相談先に弊社をお選びいただけますかの設問があり「4」としました。相談する際の担当者は場合によると思いますが把握はしているので「はい」としました。

13.お住まいになられての感想やエピソードなど、ぜひお聞かせください

感想・エピソード

一年たった今、こうしてブログを書いていることも含めてパナソニックホームズで建ててよかったと思っています。もちろん他のハウスメーカーにもそれぞれの良さがあったと思いますが、メンテフリーをめざす自分には合っていたのではないかなと考えています。

エピソードではないですが、コロナ禍の影響もありますが、一年たった今も家族3人と隣に住む祖母以外の人はまだ誰も家に入っていません。みなさまも来客についての優先度は想像以上に下げても良いかもしれません。また、浴室とベランダ以外の窓も基本的に一切開閉しておりません。換気システムがある場合、窓による換気と通風の役割については優先を下げることもご一考ください。

担当者へのメッセージ

営業担当はもちろんですが、インテリアコーディネーターの方には大変お世話になりました。設計者の方は契約前と後で変更になったのですが、原形やその後の修正ふくめ、良い形で建築できたと考えております。本当にありがとうございました。

14.ご紹介についてお聞かせください

いま現在、身近に弊社を薦めたい知人やご友人がいらっしゃいますか?の質問は残念ながら「いない」です。上述しましたが、もし関西圏で紹介してほしい方がいらっしゃいましたらご連絡ください

スポンサーリンク

まとめ

浅雲家花壇スペースのチューリップ

今回は一周年を記念し、パナソニックホームズの一年アンケートに答えながらふりかえりを行いました。総合評価にも書きましたが、わたし自身がパナソニックホームズで建てたことは本当に良かったと思います。

他社より優れた点と劣っている点がわかりやすいハウスメーカーでもありますので、ぜひ私のブログをご覧いただき、自分の優先と近いと感じられた方は、ぜひパナソニックホームズをハウスメーカーの候補に加えていただけると幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました