間取り

スポンサーリンク
パナソニックホームズ

パナソニックホームズ・カサートS間取り進行実例紹介~間取り事情漏洩バトン

住友林業ブロガーの大家であるびびさんの「間取り事情漏洩バトン」の記事が目に入り面白そう& パナソニックホームズが まだのようですので、便乗して浅雲家のパナソニックホームズ・カサートSでの実例を書かせていただければと思います!
SIC

注文住宅に採用したい⑦! シューズインクローゼットのメリットデメリットと注意点

シューズインクローゼット(SIC)とは、シューズクロークともいわれ、玄関土間に隣接して配置して人が入ることができ、主に靴を収納するための収納のことです。SICという言葉自体には人が入ることができるという意味合いはありませんが、ウォークインクローゼット(WIC)から転じた言葉と考えられ、SICといえば人が入ることができる土間空間という意味合いを持ちます。
パナソニックホームズ

注文住宅で採用したい⑤! リビング階段の4つのメリットと3つのデメリット

注文住宅で採用したいシリーズ第5弾は「リビング階段」です! リビング階段とは、読んで字のごとく、リビングに階段を設置する間取りのことです。旧来の日本住宅は玄関近くであったり、奥まっていても廊下に面した場所に階段を設置し、リビングに設置することはありませんでした。そういう意味ではここ最近での流行の間取りといえます。
パナソニックホームズ

2階〜最終間取り公開!パナソニックホームズ32坪カサートS

パナソニックホームズ32坪カサートS、最終間取りの2階編となります。2階の間取りを解説した後に、パナソニックホームズの間取りの特徴と注意点も記載してますので、こちらも是非確認して、後悔のない間取りにむけて参考にしていただければ幸いです。
パナソニックホームズ

最終間取り公開!パナソニックホームズ32坪カサートS~1階編

今回は家づくりにおいて設備面と同じくとても重要で非常に難しい間取りについてです。間取りについては住む人の優先順位によって大きくかわり、正解がひとつではないですが、使いやすい間取り、使いにくい間取りは確実に存在します。 他の間取りの良いところを取り入れたり、悪いところは変更することもできるので、ぜひとも我が家の間取りを参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました